フォルクスワーゲンのスマートキーは、現行車種(新車)のキー3種と3種と、旧型車や生産終了になった車に使われている旧型のキーがあります。
それぞれの形に合ったスマートキーケースで、愛車のキーを素敵にデコレーションしましょう!
目次
フォルクスワーゲンの主なスマートキーは4種類
フォルクスワーゲンの現行車種(2022年6月現在)に搭載されているスマートキーは3種類。
さらに、主力車種の旧型車(5・6代目ゴルフ、5代目ポロなど)や生産終了になった車(アップ、ビートル、シャランなど)に使われている旧型のキーを合わせ4種類が現在使われているスマートキーになります。
旧型キーを搭載した中古車の需要が高いことを踏まえて、この記事では現行3種類+旧型1種類、計4種類のキーについて解説していきます。
7代目ゴルフ(ゴルフ7)や6代目ポロ(AW型)などの スマートキー
現行車種ではほぼすべてが、スマートエントリーシステム“Keyless Access”(キーレスアクセス/ボタン式エンジンで鍵穴が不要)搭載のスマートキーですが、中古車ではキーレスアクセス未搭載のリモコンキー(エンジンの始動・停止に鍵穴が必要)であることも多いです。
大きさや基本の形は同じですが、黒いプラスチック部分の一部(側面など)に金属が使われている同型のキーもあります。その場合、ぴったり装着するシリコン製のキーケースなどでは微妙にサイズが合わないことがあるようなので、少し注意が必要です。
対応車種
基本的にこれらの車種が、画像と同じ形のキーに対応したフォルクスワーゲン車になります。
ただし、7代目ゴルフ系統以外については、2022年6月現在の現行車種(新車販売されているもの)に限ります。
古い型に乗っている方、これから乗る予定の方は、お手元のキーをご確認ください。※旧型キーの可能性があります!
7代目ゴルフ(ゴルフ7)や6代目ポロ(AW型) AJINAスマートキーケース
素材はイタリアの革ブッテーロ。「しぼり」の技術を使って、形を形成して作られたスマートキーケースです。
ジャストサイズなので使いやすく、「このキーのためだけに作られたスマートキーケース」という特別感もうれしい。
装着したままキーシリンダーを出せるように作っているので、スマートエントリーシステムが搭載されていない(エンジンの始動・停止に鍵穴を必要とする)リモコンキーにもお使いいただけます!
真鍮のナスカンが付いているので、自宅などの鍵をつけたりベルトループに引っかけたりすることもできます。
革やステッチ(糸)のカラーオーダーも可能なので、お気軽にお問い合わせください。
フォルクスワーゲン 7代目ゴルフや6代目ポロ対応 AJINAのスマートキーケースの購入はこちらから
スマートキーの機能・取り扱い方法
キーを携帯した状態でドアノブを触ると、ドアの施錠・開錠ができます。ドア内側の赤いランプが光ったら、施錠された合図です。
ナビで設定すると、ドアロックボタンの長押しで窓を閉める、ドアロック解除ボタンの長押しで窓を開けることができます。
電池交換について
ご用意する電池の種類は、CR2025 3Vのリチウム電池です。
(1)銀色のボタンを押してシリンダーを外に出す。
(2)シリンダー収納部分の隙間に手を入れて、裏面エンブレム下のカバーをあける。
(3)古い電池を取り出す。
(4)車に向かってスマートキーのボタン(どれでも良い)を長押ししてリセットをかける。
(5)新しい電池を入れる。
(6)カバーを元に戻す。
上記の手順で電池交換が可能です。参考になる動画があったので、下記で確認してみて下さい。
アルテオンと最新型のパサートなどの スマートキー
この形のスマートキーは、アルテオンと最新型のパサートに使われているキーです。
フォルクスワーゲンでは2番目に新しいタイプのキーで、スマートエントリーシステム“Keyless Access”(キーレスアクセス/ボタン式エンジンで鍵穴が不要)搭載のスマートキーです。
7代目ゴルフ(ゴルフ7)や6代目ポロ(AW型)のスマートキーと形が似ていますが、こちらのほうが少し大きく、少し薄いという微妙な違いがあるため、キーケースを選ぶときには注意しましょう。(ボタンの位置も異なります)
対応車種
パサート、パサートヴァリアント、パサートオールトラック、パサートGTEヴァリアント、アルテオン、アルテオンシューティングブレイク
ただし、パサート系統は 2022年6月現在の現行車種(新車販売されているもの)に限ります。
古い型に乗っている方、これから乗る予定の方は、お手元のキーをご確認ください。
スマートキーの機能・取り扱い方法
キーを携帯した状態でドアノブを触ると、ドアの施錠・開錠ができます。ドア内側の赤いランプが光ったら、施錠された合図です。
ナビで設定すると、ドアロックボタンの長押しで窓を閉める、ドアロック解除ボタンの長押しで窓を開けることができます。